新着・お知らせ・法改正情報
令和4年3月1日
新型コロナウイルス感染に関するご報告(第3報)
あすか社会保険労務士法人
代表 菊地秀明
既にご報告致しました通り、2月17日、当法人いわき事務所において、職員1名について新型コロナウイルス感染が確認されました。
その他の職員について、PCR検査の結果、全員の陰性が確認され、療養中の職員1名を除き、全員通常業務を行ってきました。
その療養中の職員も2月23日に療養を解かれましたので、本日現在、事務所全体を通常の業務体制に戻しました。
尚、本人にどのような症状だったか確認したところ、インフルエンザよりはるかに軽かったということで、私どもも一安心したところです。
今般は、更なる感染防止策を取りながら、確実な業務の継続を図っていく所存です。
以 上
令和4年2月18日
新型コロナウイルス感染に関するご報告(第2報)
あすか社会保険労務士法人
代表 菊地秀明
昨日(令和4年2月17日)、当法人いわき事務所において、職員1名について新型コロナウイルス感染が確認されたことに伴い、かしま病院にて、いわき事務所の全員を対象にPCR検査を実施致しましたが、本日(2月18日)全員の陰性が確認されました。
つきましては、療養中の職員1名を除き、全員通常業務に復帰致しました。この後、事務所職員のお客様への訪問、お客様の当事務所へのご来訪について再開させていただきたくお願い申し上げます。
今後は、更なる新型コロナ感染対策を進めるとともに、非常時においても、茨城事務所や在宅勤務の活用、いわき事務所の区分け使用等により、通常業務を継続して行えるように更に備えていく所存です。
今般は、多大なご迷惑とご心配をおかけし、大変申し訳ございませんでした。
以上
新型コロナウイルス感染に関するご報告(第1報)
あすか社会保険労務士法人
代表 菊地秀明
令和4年2月17日(木)、当法人いわき事務所において、職員1名について新型コロナウイルス検査の結果、陽性であることが確認されました。
いわき市保健所の見解としては、当事務所内における濃厚接触者は、お客様、来訪者、当事務所職員等全てにおいて該当しないということでした。
尚、万全を期すために、本日(2月17日)かしま病院にて、いわき事務所の全員を対象にPCR検査を進めておるところです。結果は、明日(2月18日)判明するとのことです。
現在、通常通り業務を行っておりますが、PCR検査の結果、問題がないと判明するまでの間、お客様方への訪問は、控えさせていただきます。また、お客様のご来訪についてもご遠慮申し上げる場合があります。
多大なご迷惑とご心配をおかけし、大変申し訳なく存じます。少しでも早く体制を整えてまいりますので、何卒ご理解とご協力いただきたくお願い申し上げる次第です。
以上
誠に勝手ながら、12月29日(水)~1月4日(火)まで冬季休業とさせていただきます。
尚、冬季休業中のお問合せ等につきましては、1月5日(水)以降、順次対応いたします。
ご不便をおかけしますが、何卒ご理解の程お願い申し上げます。
誠に勝手ながら、8月13日(金)~8月16日(月)まで夏季休業とさせていただきます。
尚、夏季休業中のお問合せ等につきましては、8月17日(火)以降、順次対応いたします。
ご不便をおかけしますが、何卒ご理解の程お願い申し上げます。
誠に勝手ながら、5月2日(日)~5月5日(水)まで休業とさせていただきます。
尚、休業中のお問合せ等につきましては、5月6日(木)以降、順次対応いたします。
ご不便をおかけしますが、何卒ご理解の程お願い申し上げます。
誠に勝手ながら、12月29日(火)~1月4日(月)まで冬季休業とさせていただきます。
尚、冬季休業中のお問合せ等につきましては、1月5日(火)以降、順次対応いたします。
ご不便をおかけしますが、何卒ご理解の程お願い申し上げます。
誠に勝手ながら、8月13日(木)~8月16日(日)まで夏季休業とさせていただきます。
尚、夏季休業中のお問合せ等につきましては、8月17日(月)以降、順次対応いたします。
ご不便をおかけしますが、何卒ご理解の程お願い申し上げます。
今回の新型コロナウィルスの影響により、「従業員を休ませる場合どうしたら良いか」「中小企業への支援はないか」等のお問い合わせが増えているため、現時点での最新情報をまとめました。
情報等は分かり次第、随時更新してまいります。
些細な点でもお気軽にお問い合わせまたはお電話(TEL:0246-38-9001)にてご連絡ください。
具体的な対応や申請等についてご案内いたします。
新型コロナウィルスの影響に伴う中小企業への支援について
●厚生労働省:雇用調整助成金 ※新型コロナウイルス感染症の影響に伴い雇用調整助成金においては特例を実施しています。
<注目> 緊急対応期間(特例の拡大について) 令和4年3月までの期間に限り、適用されます。 現在の特例の内容は令和3年12月31日まで継続。令和4年1月以降の特例措置の内容は検討中。雇用保険未加入者も対象、1人1日13,500円を上限として休業手当の9/10が助成される等が拡充
●厚生労働省:新型コロナウイルス感染症による小学校休業等対応助成金
※臨時休業した小学校等に通う子の世話をする従業員に休みを与える場合に助成金が利用できます。
<助成金情報の概要>(雇用調整助成金とは)
「新型コロナウイルス感染症の影響」により、「事業活動の縮小」を余儀なくされた場合に、従業員の雇用維持を図るために、「労使間の協定」に基づき、「雇用調整(休業)」を実施する事業主に対して、休業手当などの一部を助成するものです。
<影響を受ける事業主の例>
・日本人観光客の影響をうける観光関連産業 ・部品の調達・供給等の停滞の影響をうける製造業等、幅広く対象となります
<助成額>
休業手当の支払率(60%以上)に対する助成 9/10(解雇有4/5)
1人1日当たり上限額13,500円
<緊急対応期間の特例>
<助成金情報の概要>(新型コロナウイルス感染症による小学校休業等対応助成金)
新型コロナウイルスの感染防止のために臨時休業した小学校等に通う子の世話をする従業員に有給休暇とは別に休暇(賃金全額支給)を与える場合、助成金が支給されます「臨時休業した」とは
新型コロナウイルス感染症に関する対応として、小学校等が臨時休業した場合、自治体や放課後児童クラブ、保育所等から可能な範囲で利用を控えるよう依頼があった場合が対象 ※保護者が自主的な判断で休ませた場合は対象外だが、学校長が特別に欠席をみとめる場合は対象「小学校等」とは
・小学校、義務教育学校(小学校課程のみ)、各種学校(幼稚園や小学校課程に類するもの)、特別支援学校「対象となる保護者」
親権者、未成年後見人、その他(里親、祖父母等)、子供を現に監護する者「対象となる有給の休暇の範囲」
〇春休み、土日・祝日に取得した休暇<助成額等>
休暇中に支払った賃金総額×10/10 上限額8330円/日 令和3年8月1日~令和3年12月31日までに取得した休暇に利用可能 すべての労働者(雇用保険未加入者も含む)が対象
令和3年8月1日~令和3年12月31日までは上限13,500円
ご不明な点がございましたらお気軽にお問い合わせ又は当法人までお電話(TEL:0246-38-9001) にてご連絡ください。